日帰り白内障手術

白内障とは、水晶体が白く濁る病気です。正常な水晶体は光をよく通すためものが見えますが、水晶体が濁ると光を十分に通さないため視力が低下します。

白内障の原因で最も多いのは加齢によるものです。他にも生まれつき白内障を発症している場合や、眼のけがや薬剤の副作用から白内障を起こす場合もあります。アトピーをお持ちの方もなりやすい傾向があります。

白内障の主な自覚症状

・ものがかすんで見える。
・眩しく感じる、明るいところで見えにくい。
・一時的に近くが見えやすくなる。
・眼鏡が合わなくなる。

img-hakunaisho1

治療方法

日常生活に支障がない程度であれば、点眼薬により経過観察をします。

しかし点眼治療では、症状を改善できないため、医師と相談して適切な時期に手術を受けることをお勧めします。

白内障手術について

当院の白内障手術(超音波乳化吸引術)では傷口2~3mm以内の極小切開で手術を行っております。
極小切開にすることで、
・術後の乱視が起こる度合いが少ない
・傷口から感染症を起こす菌の入るリスクが少ない
等のメリットがあります。

img-hakunaisho2

当院での白内障手術の特徴

  1. 全ての手術を入院ではなく日帰りで行っております。
    水曜日午後に手術を行い、当院のリカバリールームで休んでいただいてからの帰宅となります。
  2. 日帰り手術により医療費抑制+早期社会復帰、患者様のストレス軽減といったメリットがあります。
  3. 当院の白内障手術は、Alcon社の最新白内障手術装置CENTURION VISION SYSTEM(2016年11月現在)とcarlzeiss社の最新顕微鏡Lumera Tを導入し患者様の負担を軽減するとともに、最新の検査機器導入により術前、術後もスムースな流れを実現できました。
  4. 手術については、事前に患者様やご家族に対して院長より説明しますので、不安に感じていることや不明な点がございましたらお気軽にご相談ください。

2017年白内障手術実績

多焦点眼内レンズを希望される方へ

多焦点眼内レンズと、単焦点眼内レンズの違い

白内障手術時に眼内に入れるレンズは、一般的には単焦点の眼内レンズを使用します。白内障手術後は調節機能がなくなるため、焦点(ピント)が合う範囲が1点になります。このため、術後は眼鏡が必要になります。
例えば遠くに焦点が合っている場合には近用の老眼鏡が必要となり、近くに焦点が合っている場合は遠方用の眼鏡が必要となります。


この欠点を補うために登場したのが多焦点眼内レンズです。
多焦点眼内レンズは、遠近両用眼鏡やコンタクトと理論的には同じで、遠中や遠近距離に焦点を合わせることできます。

ただ、レンズの構造が複雑なために、単焦点レンズに比べると、暗所で光が散乱し、光の周辺に輪が架かって見える現象(ハロ・グレア現象)やコントラスト感度の低下(見え方の質の微妙な低下)が、起きる場合があります。

   

多焦点眼内レンズは、20代の時のような見え方に完全に戻すというわけではありません。手術前にご自分のライフスタイルや希望する見え方を医師に伝え、十分な説明を受けご理解のいただいた上で手術をお受けください。
詳しくは担当医・スタッフにご相談ください

適している方

白内障により、視力が低下したり、かすんだり、ぼやけ、まぶしさなど日常生活に不自由になった方

原則的に白内障以外に目の病気のない方

眼鏡からより解放されたいと希望している方

術後の見え方にハロ・グレア現象などが生じることや、新しい見え方に適応するのに数ヵ月かかる可能性があること、眼鏡が全く必要でなくなることはないなど術後の見え方や医師の説明をご理解していただける方

注意が必要もしくは適していない方

夜間運転/職業上等近見作業の多い方(タクシー運転手、トラック運転手など職業運転手、デザイナー、写真家など)
瞳孔径の小さい方

ドライアイ・角膜混濁・チン小帯脆弱など通常の白内障手術で単焦点レンズを挿入する際にも慎重に検討すべき方

白内障以外の目の病気や身体の病気がある等を理由として医師が不適当と判断した方

医師の説明を理解していただけない方

術中・術後に予測される合併症

後嚢破嚢(破嚢)
眼内レンズを支える袋(嚢)が何らかの原因で手術中に破けることがあります。
破嚢が起こると、状況によっては、多焦点眼内レンズを挿入できない場合があります。
その場合は、単焦点レンズに変更して挿入する場合がありますのでご了承ください。
術後屈折のずれ
手術の時に挿入する眼内レンズの種類や度数は患者とライフスタイルにより、事前に相談の上、術前検査の予測値により決定しています。
まれに、術前の予測値と狙いの屈折がずれる場合があります。ずれ幅が小さく、患者様の日常生活に支障がなければ大きな問題となりませんが、大幅に度数がずれて日常生活に支障が出る場合は、挿入した眼内レンズを摘出して、新たな度数の眼内レンズを挿入する場合があります。
ハロ・グレア現象、コントラスト感度低下
上記載の通り手術後、ハロ・グレアと呼ばれる暗いところで光がにじんだり、光の周囲がぼんやりと見えたりする症状やコントラスト感度の低下(見え方の質の微妙な低下)がおこることがあります。手術後、徐々に慣れてきて症状がよくなることがありますので様子をみてください。もし、手術後6か月ほどたってもよくならない場合は担当医にご相談ください。
後発白内障
後発白内障とは白内障手術の時に眼内レンズを入れるために残しておいた水晶体の袋(嚢)が、術後徐々に
濁りを生じることをいいます。
その場合、外来でレーザーでの濁った嚢に切れ目(切開)を加えることで、再度見えるようになります。レーザー後は、濁りの破片により蚊が飛んだような飛蚊症がでる場合がありますが、時間とともに減ってくることが多いです。
原因不明の視機能低下
検査、診察上で問題なくても「ぼやける」、「かすむ」など原因不明のwaxy visionと呼ばれる症状があります。
多焦点眼内レンズという複雑なレンズ構造のためとの報告もありますが、原因が分からない場合もあり、対応が難しい場合もありますのでご了承ください。場合によっては、挿入した多焦点眼内レンズを摘出して、単焦点眼内レンズに交換する場合があります。

多焦点レンズを用いた白内障手術の費用について

多焦点レンズを用いた白内障手術は2020年3月末をもって先進医療対象から除外され、2020年4月からは保険診療と選定療養(いわゆる混合診療)にて運用されることが決定しました。

 

選定療養とは、患者さまご自身が選択して受ける追加的な医療サービスです。

費用は選定療養の部分は全額自己負担となり、選択した多焦点眼内レンズの種類により異なります。

保険適用の手術費用に以下の追加料金(レンズ代)を支払うことで、多焦点眼内レンズに変更することができます。

健康保険一部負担金+

二焦点眼内レンズ/焦点深度拡張型レンズ… 片眼19万円(税別) AMO社 シンフォニー
三焦点眼内レンズ…片眼29万円(税別) ALCON社 パンオプティクス

 

 

※もう少し詳しい多焦点レンズのご説明は直接当院までお越しくださいませ。

© HASEGAWA EYE CLINIC, ALL rights reserved.